令和5年 1月16日更新

Go To Eat 食事券のご注意

「鰯の昼定食」ではご利用になれませんのでご了承ください。






pocket-concierge

焼き麩のすりおろし方


麩の合わせ目をおろし金に垂直にあててすると折れにくく、スムーズにおろせる。

とうばどうふ
中嶋に先祖代々伝わる料理です。「東坡」は美食家としても知られる中国の文豪、蘇東坡にちなんでつけられた名前。店では豆腐以外に真鱈や河豚の白子を同様に料理したものも出しています。
一覧へ戻る材料と分量作り方とポイント

①豆腐は2等分に切ってキッチンペーパーで包んで軽く水気を取る。

②焼き麩はおろし金ですりおろすnote

③豆腐に片栗粉、溶き卵、②の焼き麩の順に衣をつけて170℃に熱した揚げ油で色よく揚げる。ししとうは素揚げにする。

④鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。

⑤器に③を盛り、④をかけ、紅葉おろしを添える。

揚げ出しのつゆは、だし10に対してみりんと醤油が1。
10:1:1と、割合で覚えておくと便利。
新星出版社 『味わい深い豆腐料理』に掲載されています。

Copyright © 2004 - 2023 NAKAJIMA SADAHARU Shinjyuku Kappou NAKAJIMA